伊賀流忍者博物館
(伊賀流忍者屋敷)



昭和39年(1964)、上野市(現 伊賀市)高山にあった農家を移築・復元し、伊賀流忍者屋敷として開館。のち平成10年(1998)に伊賀流忍者博物館と改称し現在に至ります。
忍者屋敷は、防衛のために作られた仕掛けからくりを忍者が実演してご案内。また展示施設では、忍者が使用した道具の展示、歴史や生活等を紹介しており、現代にも応用できる忍者の知恵を学ぶことができます。
併設の忍術ひろばでは、伊賀忍者特殊軍団阿修羅による忍術実演ショーが行われ、忍者がどのような武器や道具を使い、役割を果たし、身を守ったのかを解説しています。
伊賀流忍者博物館
- アクセス
- 伊賀鉄道「上野市駅」より徒歩10分
- TEL
- 0595-23-0311
- 住所
- 伊賀市上野丸之内117
- 時間
- 平日10:00〜16:00(入館は〜15:30)、土日祝10:00〜16:30(入館は〜16:00)
- 休み
- 12/29〜1/1
- 駐車場
- あり
- 入館料
- 800円(大人)