丘陵に囲まれた城館の宝庫
丘陵の先端や谷の入口には必ずといっていいほど城跡があり、侵入者は谷の両側から攻撃を仕掛けられると退路を遮られた。城といっても石垣はなく、土を盛り上げ一辺約50mの土塁で四方を囲んだ館タイプの城館で、土塁の高さは5m以上。数は伊賀、甲賀で800箇所にも及ぶ。
-
甲賀の中世城館群
-
史跡上野城跡(平楽寺跡)
-
甲賀流忍術屋敷
-
伊賀流忍者博物館
(伊賀流忍者屋敷) -
和田公方屋敷跡
-
甲賀忍術博物館
-
伊賀の中世城館群と
天正伊賀の乱激戦の城跡
(福地城跡) -
伊賀の中世城館群と
天正伊賀の乱激戦の城跡
(柏野城跡) -
伊賀の中世城館群と
天正伊賀の乱激戦の城跡
(竹島城跡) -
伊賀の中世城館群と
天正伊賀の乱激戦の城跡
(比自山城跡) -
伊賀の中世城館群と
天正伊賀の乱激戦の城跡
(百地砦跡) -
伊賀の中世城館群と
天正伊賀の乱激戦の城跡
(無量寿福寺) -
伊賀の中世城館群と
天正伊賀の乱激戦の城跡
(丸山城跡) -
伊賀の中世城館群と
天正伊賀の乱激戦の城跡
(千賀地城跡) -
伊賀の中世城館群と
天正伊賀の乱激戦の城跡
(掛田城跡) -
甲賀の中世城館群
(下山城) -
甲賀の中世城館群
(佐治城跡) -
甲賀の中世城館群
甲賀郡中惣遺跡群
(竹中城跡)