巡ってみよう!
忍者発祥の地 モデルコース

忍者が得意とする薬の知識を知ろう!

リアル忍者の火薬と薬のヒミツを探るコース

約4時間
コース
START

甲南ICを下り、車で約15分

JR草津線「甲賀駅」下車、徒歩で約25分

甲賀のくすり関連資料

山伏たちが諸国に配札の際に、土産として持ち歩いたのが甲賀売薬の起源と伝わる。甲賀、伊賀流忍術の中に、火薬の製法や薬に関する記述が多いのも、山伏の薬草の技術、知識が活かされたものであり、今日の配置売薬の礎となった。

詳細ページへ

車で約15分
県道4号線などで油日方面へ

電車で約10分
JR草津線「甲賀駅」または「油日駅」からJR関西本線「柘植駅」下車

手力てぢから神社と手力てぢからの花火

伊賀、甲賀の忍者が最も得意とした火薬や薬は、火術を得意とした伊賀三大上忍の一人・藤林氏が氏子であった、手力神社で打ち上げる花火にその面影がみられる。

詳細ページへ

伊賀ICへ車で約15分

JR関西本線「柘植駅」へ車で約10分

GOAL